top of page

税理士費用

税理士費用の基準はあってないようなものです。

 

地域や同業他社の価格により相対的に決まります。

もちろん、難易度や手間(工数)によって大きく変わります。
当事務所では、基本的に財産総額の1%をいただいております。そこまで何回相談や試算をしようが基本的には変わりません(もちろん難易度の高い場合にはもう少しいただきます)。

たとえば遺産総額(正の財産)が6000万円の場合は60万円となります(消費税別)。

​申告までにお付き合いいただく期間は最短でも3か月、最長10か月となります。

費用

初回相談

相続税の申告が必要なのかわからない、何から取り掛かったらいいのかわからないなど、とりあえず一度ご相談ください。状況に応じて現状を整理し、必要な手続きをご案内します。

一律 30,000円(税抜)

相続税の申告まで

当事務所では基本的に「相談」から「遺産分割協議」「試算」「相続税の申告」まですべてのプロセスはオールインクルーシブとなっております。シンプルに正の財産(負債を含まない財産)の1%で対応しております。特殊な場合(相続人がとても多い、未分割の過去の財産が多い、財産評価が必要な土地や株式が多い、外国に居住中、成年後見等)には事前に別途お見積り致します。

相続​財産の1%(税抜)

日本全国対応しますが、遠隔地の場合には交通費をいただきます。

登記、紛争、仲裁

登記については司法書士をご紹介します。また紛議のある場合には弁護士をご紹介します。不動産の売買等も地元の歴史ある不動産会社をご紹介します。

無 料

bottom of page